「スタディサプリTOEICに興味があるけれど初心者でも大丈夫なのかな?」
「スタディサプリの効果的な活用方法が知りたい」
こんな悩みを解決します。
スタディサプリTOEICがリリースされた当初は内容が少し難しめでしたが、最近のアップデートによって基礎的なコンテンツが追加されたことで現在では初心者の方でも問題なく使える内容になっています。
とはいえ自分のレベルに合わせてうまく学習を進めないと効果が半減してしまいます。
この記事ではスタディサプリTOEICを2年近く使い続けて200点以上スコアアップした僕が、初心者の方におすすめなスタディサプリTOEICの学習方法をご紹介します。
目次
スタディサプリTOEICの対象レベルは?
スタディサプリTOEICを特にオススメできるのはTOIECのスコアが350点以上の方です。
レベルとしては最低限の単語と文法を理解していればスタディサプリTOEICはかなりの効果が出ると思います。
現状のスコアが500点以上あるような方であればどのような方法で進めても大丈夫ですが、まだ基礎力に自信がない方はスタディサプリTOEICを以下のような方法で進めると良いでしょう。
スタディサプリTOEICを初心者が進める方法
まずスタディサプリTOEICですが以下のように構成されています。
・TEPPEN英単語(TOEICに頻出の英単語1500個)
・基礎英文法(英文法の基礎)
・パーフェクト英文法(文法問題の解き方の詳しい解説)
・パーフェクト講義(本番と同じく200問で構成される丁寧な解説付きの問題)
・実践問題集(本番と同じく200問で構成される問題)
・実践問題集NEXT(本番と同じく200問で構成される問題)
これらのコンテンツはどこからでも始められるようになっていますが初心者の場合には、「TEPPEN英単語」、「基礎英文法」、「パーフェクト英文法」を先にやると良いです。
まずはTEPPEN英単語から進める
英語においては単語力がとても大切になります。
これはTOEICにおいても同様で、語彙力はあればあるほど有利です。
スタディサプリTOEICには大量の演習問題がありますが、基礎である英単語の知識が不足しているとなかなかうまく進められず効率が悪くなってしまいます。
そのためまずはスタディサプリの単語コンテンツである『TEPPEN英単語』を最初にやりましょう。
『TEPPEN英単語』はTOEICの頻出単語を集めた単語集で、四択のクイズ形式になっています。
『TEPPEN英単語』は目標レベル別に、
・目標600点:750語
・目標730点:340語
・目標860点:230語
・目標990点:180語
の合計1500語で構成されています。
初心者の方はまず600点レベルの750語のみをやりましょう。
1日に100単語をやれば1週間で終わるため、これを3週間で3週ほどやって完璧にすると良いです。
なおこの『TEPPEN英単語』には初歩の初歩である単語については収録されていません。
そのため基礎的な単語が不安な方に関しては『mikan』などの別のアプリを併用するとよいです。
この『mikan』は無料アプリですがクオリティが高く、レベルも200点レベルから掲載されており初心者にも親切な設計になっています。
こちらに関しても600点レベル程度までの単語をやれば大丈夫です。
最低限の文法の基礎も押さえておく
TOEICではあまり難しい文法は問われないため、文書を読むために必要な最低限の文法知識があれば大丈夫です。
例えば、「SVOC」などの第5文型や「自動詞と他動詞の違い」あたりがわかっていれば問題ないでしょう。
スタディサプリTOEIC内のコンテンツには『基礎英文法』と『パーフェクト英文法』がありますが、『パーフェクト英文法』が文法問題の解き方であるのに対して、『基礎英文法』は英語の基礎的な文法になります。
まずはこの『基礎英文法』を終えてしまうとよいでしょう。
『基礎英文法』は中学生レベルの内容になっています。
こちらは全部で28レッスンあるため1日に4レッスン(1時間程度)ずつ進めて1週間で終えると良いです。
『基礎英文法』が終わったらTOIECの文法問題の解き方を解説したパーフェクト英文法もやっておきましょう。
こちらは10時間程度で終わると思います。
基礎的な単語と文法を終えたらスタディサプリTOEICの実践問題に取り組む
ここまでの流れを図にすると以下のとおりです。
TEPPEN英単語を3週間、基礎英文法・パーフェクト英文法を1週間で、合計約1ヶ月になります。
ここまで終わってみてまだ基礎に不安がありそうであれば以下のような教材も追加してみると良いです。
基礎が終わればあとはひたすら実践問題集になります。
実践問題集は合計で模試が21回分に相当する量があり、全てをやり切るためには270時間ほどかかるので、ここから逆算してスケジュールを立てるとよいです。
できれば1日平均で2時間が理想ですが、最初のうちはしんどいかと思うので1日に最低1時間は進めましょう。
1日に1時間進められれば9ヶ月でスタディサプリTOEICの全ての問題が一通り終えられます。
早く上達させたい場合には1日2時間にして4.5ヶ月で終えるスケジュールもおすすめです。
継続が苦手な方はパーソナルコーチプランも検討!
スタディサプリTOEICは効果が高いアプリですが、結局のところ重要になってくるのは継続です。
このスタディサプリTOEICでは総学習時間の自動計測機能などの継続できる仕組みがあるため比較的継続がしやすい仕組みになっています。
とはいえ中々1人でモチベーションが上がらない方もいるのではないでしょうか?
スタディサプリTOEICには通常のプランよりワンランク上のパーソナルコーチプランもあります。
このパーソナルコーチプランでは担当コーチがついてくれて、今週の学習内容を提示してくれたり、TOEICの学習でわからない点などを毎日相談することなどが可能です。
「毎日報告しなきゃ」というプレッシャーはありますが、その焦りが学習効率を通常よりもグッと高めてくれるでしょう。
TOEIC前回より75点伸びてた!!スタディサプリのパーソナルコーチのコースやっぱりやっといてよかったわー😭✨
— くりchell@スタミュはまり中 (@alwayssleepyyy) October 21, 2019
【スタディサプリを始めて1ヶ月が経過】
TOEICの勉強は大変!
やる気維持が一番の課題!
さすがTOEICアプリランキング1位だけあって内容が濃いですね。
私はパーソナルコーチ6ヶ月プランに申し込んだのですが、毎日コーチに勉強内容を報告します。
いつも褒めてくれるので何とかやる気維持出来てます pic.twitter.com/iuxM6qMSbq— れいな@海外大好きあげまん女子@reinasanze1 (@reinasanze1) November 16, 2019
1人で学習管理ができる方には必要ありませんが、自分のレベルに合った学習方法を教えて欲しいという方は検討してみてください!
もうひとりで頑張らない。TOEICオンラインコーチスタディサプリENGLISH
最後に
TOEICの学習方法を調べると最初に出てくるのは「公式問題集をとにかくこなす」という意見です。
少し前であればこれは間違っていないですし、実際に効果も出る学習方法で以前の僕やっていました。
ただそれはアプリがなかった少し昔の話で、現在ではスタディサプリTOEICのようなアプリを使えばスマホ1つで手軽に学習することが可能です。
紙の参考書に比べてどこでもできる気楽さからアプリでの学習はTOEICの初心者にもオススメの学習方法になります。
特にスタディサプリTOEICはとにかく継続させる仕組みが満載のため、ぜひ試してみてください!
※無料体験が可能です。